メニュを開く メニュ

オーナーのひとりごと

  • クローズ期間に入ります。

    本日、25日より今シーズンは終了しクローズ期間に入ります。シーズン中にはご利用いただきました皆様、大変ありがとうございました。ご利用者の皆様にはケガも無く過ごしていただけたましたことに感謝申し上げます。シーズンオフには来春のオープンに向けてメンテナンス期間に入ります。 来春も多くの皆様が楽しくのんびりとキャンピングライフをお楽しみいただけるようスタッフ一同お待ちいたしております。

  • 小春日和が気持ちよく

    日増しの気温が下がりキャンプ場周辺も紅葉が色鮮やかになってきました。これからは一気に冬に向かって早足で過ぎていきます。ウッドペッカーも今月の25日よりクローズ期間に入りますが、乾燥した空気の陽だまり中、小春日和を楽しませんか。
    今朝の炊事場の温度計は15℃を指していました。

  • 秋の夜長は…

    秋は台風とか秋雨前線の影響を受け、天気の変化が激しく安定しないのが特徴ですが、ここ数日は秋晴れが続き、朝方は冷え込み日中は汗ばむほどの陽気になります…秋の夜長はのんびりお酒を片手に夜空を見上げてはいかがでしょう。昨日の炊事場の温度計は朝方15℃、日中は25℃を指していました。

  • 「秋はつるべ落とし」

    昨日より急に気温が下がり、日暮も早くなってきました。表現が正しいかわかりませんが「秋はつるべ落とし」がピッタリですね。これからは秋が深まっていくことでしょう…今朝の炊事場の温度計は15℃を指しておりました。

  • まだまだ暑さが…

    9月も中ごろを過ぎたのに、残暑がまだまだ続いておりますがいかが過ごしでしょうか。ウッドペッカーでは、朝・夕はすっかり涼しくなり、心地よい風が林の中を吹き抜ています。昼には蝉が最後の力を振り絞り、夜には虫たちが秋を告げているようです…もう少し暑さが続きますがご自愛ください。
    9月17日は「中秋の名月」、翌18日が満月を迎えますが近くには土星が見えます。

  • クローズ解除!

    台風10号は8月22日にアリアナ諸島で発生し今日で11日目。29日に鹿児島に上陸してから3日間かけて九州から四国を横断し、太平洋に抜け今日1日に本州に再々上陸。熱帯低気圧に変わると予想されています…あちこちに爪痕を残した10号でしたがウッドペッカーは、なんとか被害もなくクローズの解除します…被災地の1日も早い復旧を祈念しております。

  • クローズのお知らせ!

    平素は当キャンプ場をご利用いただきありがとうございます。今週末、10数年に一度と言われている史上最強クラス台風10号が山梨県にも影響があると気象庁で予想されています。お客様の安全を第一に考え今週末の営業をクローズさせていただきます。今週末ご予約されている宿泊者の皆様には申し訳ありません。台風が落ち着きましたら営業を再開いたしますのでよろしくお願いいたします。
    皆様もくれぐれお気を付けください。

  • 夏から秋へ

    キャンプ場も峠を越えて束の間の一休みといったところです。二十四節気に”立秋“があり夏の終わりを感じておりますが夏真っ盛り、連日北杜市では熱中症警戒アラートが発表され熱帯夜も、もう少し続くようです…炊事場の温度計は23℃を指し、夏が終わり秋に向かっているのは確かです。

  • 夏の大三角形と流れ星

    暗くなった宵になると真上に夏の大三角形と間を流れる天の川がうっすらと見え、10日の夕刻には月がおとめ座の一等星スピカ(春の大三角形)を隠す「スピカ食」が見られます。夏の風物「ペルセウス座流星群」は12日の夜から13日未明(極大)にかけて1時間に30~40個見られるようです、今シーズンは月明かりに影響なく好条件で観察できます。また、14日の深夜には木星と火星が大接近しますよ。

  • 五感を刺激して

    一般的には今月は猛暑が続き、中ごろからは残暑が厳しくなるといわれていますが、ここ数年前より8月に入ると朝・夕方にはそよそよした風が吹くようになってきている気がしています。キャンプ場の90%は森林に覆われているため、照り返しの強い場所から林の中に足を踏み入れるとまず気温が下がり体感温度はさらに下がり、爽やかな風に清々しい気持ちになります…蝉の声、自然の香りと都会では味わえない五感を刺激してくれます。

ページの
先頭に戻る